
《自己紹介》
イギリス・カナダ・オーストラリアでの在住経験5年
オンライン英会話講師3年目のNozomiです😉
私は3年ほど前までイギリスに住んでいました。
ですが私が住んでいたのは大都市Londonから1時間ほど電車で離れた
ウィンザー(Windsor)というところで8割白人が住む町です。

ヒースロー空港から30分のところにある街です。
もしかしてこれからイギリスに行くかもと思っている方
日本食が恋しくなったらここで手に入るよというのをシェアします。


TESCO

TESCOはイギリス大手のスーパーで、日本でいうイトーヨーカドーやダイエーみたいな存在。
行きつけのTESCOはウィンザー(Windsor)の大通りに面したコチラでした。
ここでは、意外にもうどんやのり、醤油やお米(SUSHI RICE)など、
ミニ日本食コーナーがあります!
よく息子の離乳食のためのうどんを買い込んでいました。


ちなみに「一平ちゃん」も売っていますが、なんか味が違う…おいしくない
おススメのインスタントラーメンはコチラ

辛いのがお好きな方はおいしく食べれると思います。(日本食ではない…)

ちなみにTesco Expressというコンビニがありますが
そこには基本売っていません😂
SeeWoo(中華系スーパー)

われらがSeeWooです。
大手中華スーパーで、家から高速で30~40分のところにある
Reading店(㊟読み方はレディング)まで足を運び、

米・1リットルの醤油やみりん・カップヌードルシーフード味を箱買いしていました。
ちなみに納豆は£3.99(だいたい550円)くらいで売られており、
余裕のあるときのみ買っていた高級食材でした。

もうSeeWooへ行くのはIKEA行くときと同じくらい
テンション爆上がりでしたね。
London
ロンドンは楽しい・おいしい・大好きの3拍子そろった場所!
電車で一時間かけて2カ月に一回ほどオジャマしてました。
ロンドンで必ず行ってたお店は
- ジャパセン
- 一風堂
- チャイナタウン
ジャパンセンター(通称:ジャパセン)

日本食といえばジャパセン!
まぁまぁの価格なので、厳選して買い物をしていました。

一風堂

ラーメンはロンドンに行ったら必ず食べていました。
結局、一風堂がおいしい😭

毎回替え玉してお腹ぱんぱんになるまで食べ尽くしていました。
WindsorにはWagamama(日本人がやっていない日本食レストラン)しかないからね…

ラーメン食べたくてもココナッツカレーラーメンとかしか無いんだよ😭
チャイナタウン

チャイナタウンも控えめに言って最高です。
ご存じSeeWooもあるし、パン屋さんもあるし、

Bubble tea屋さん(タピオカミルクティー)もあるし。

いつもパン屋でクリームパンやお総菜パンを大量に買い込み、
タピりながら電車に乗って帰るがデフォルトでした。

おわりに
今回は健忘禄として、
わたしが住んでいた地方都市Windsorで日本食を手に入れていた3つの方法について
ゆるゆるシェアしてみました。
Windsorはなんもなかったわけでもないんですが、
わたしの日本食への恋しさが全然上回っていたので
こんな感じで一時帰国までしのいでいたという感じです。
Londonに住んでいたら特に苦労なく色々手に入るので
これから行こうと考えている方はご心配なく★
ではまたゆるくイギリス日記更新していきます😉